Capcom Gamer`s Day

Capcom Gamer`s Dayで『ストリートファイターIV』と『ヒットラーの復活』の続編が電撃発表 - ファミ通.com

Capcom Gamer`s Dayで『ストリートファイターIV』と『ヒットラーの復活』の続編が電撃発表

 カプコンは現地時間10月17日、欧州向けのソフト発表会”Capcom Gamer`s Day”をイギリス・ロンドンで開催。各タイトルのプロデューサーらが登壇してプレゼンを行った。ここで公開されたタイトルは欧州市場向けで、日本では既出のものがほとんどだったが、なかには日本のゲームファンをもうならすタイトルが。ファミコンの名作『ヒットラーの復活』の続編となる『BIONIC COMMAND』(ハードはプレイステーション3Xbox 360、PC)と、10年ぶりの最新作となる『ストリートファイターIV』の発表は、会場を大いに賑わせた。

 このほかWii用ソフト『Okami Wii』(欧州:2008年発売予定)、プレイステーション3版『ロスト プラネット〜エクストリーム コンディション〜』(欧州:2008年初頭発売予定)も今回初出タイトルで、日本での動向にも注目したいタイトル。

 新たな動きとしてPLAYSTATION NetworkXbox Liveで配信されるダウンロード専用タイトルの充実ぶりも注目すべき点で、『戦場の狼』をベースにしたシューティング『Commando3』(欧州:12月配信予定)、ハイビジョン映像とネットワーク対戦に新たに対応した『SUPER STREET FIGHTER II TURBO HD REMIX』(欧州:2008年度第一四半期配信予定)、完全オリジナルの『ROCKETMEN』(欧州:2007年秋配信)など、下半期から来春にかけて幅広い作品が出揃いそうだ。

 既出のタイトルではとくに『デビル メイ クライ 4』の”出来”に目を奪われた。小林裕幸プロデューサーが登壇し、「シリーズ最大のボリュームで、ゲームを超えた次世代エンターテインメントとなる」と作品を紹介し、プレイステーション3Xbox 360ともに2008年2月に世界同時発売することを明らかにした。のちに行われた実演でのプレゼンテーションでは、(ここでゲーム画面は公開できないが)新情報が続々公開。分身のような形に様変わりしていたネロの魔人化やダンテとの戦いシーンの詳細、 ギルガメスルシフェル、パンドラ(変形する武器でこれがすごい!)と呼ばれるダンテのスペシャル武器などを惜しげもなく披露し、順調に仕上がっていることをアピール。男なら誰もが”かっこいい!”と感じるアクション&武器が満載で、あまりの繊細なグラフィックに”これぞ新世代ハードタイトル”と感じられるはずだ。